彩職建美の塗装やさんブログ担当の久保田です!
今回も皆様に有意義な情報をお届けさせていただきます。
外壁塗装をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、工事の工程です。
塗装工事はいったいどのような工程で進められるのでしょうか。
ここでは、塗装工事に入る前の流れと、工事の工程について詳しく解説します。
ぜひお役立てください。
□塗装工事に入る前の流れとは?
外壁塗装をお考えで、まず何から手をつければ良いのか分からずお困りの方は少なくないでしょう。
ここでは、工事前の流れについて詳しく解説します。
そもそも工事前の流れは、大きく分けて2つのステップで進みます。
まずファーストステップとして、契約があります。
工事を始めるにあたって、塗装工事会社と契約を結ぶ段階です。
基本的に、この契約は書面で行うものであり、口約束などの曖昧な契約で工事を進めないようにしましょう。
契約の際には、品質、料金、工期、使用部材、クーリングオフに関する説明を受け、その項目に納得がいけば、契約を締結します。
次にセカンドステップとして、ご近所挨拶を行います。
工事中は、工事用の車両が通行したり、足場の架設・解体時、工事中に騒音が発生したりするため、どうしても近隣の方に迷惑をかけてしまうものです。
事前に挨拶をしておかなかったためにトラブルに発展するケースもあるため、向こう三軒両隣以上に挨拶を行い、車両の通行制限や工事内容、工期について可能な限り説明しておきましょう。
ご近所への挨拶は、業者が行ってくれる場合もありますので確認しておきましょう。
□塗装工事の工程とは?
ここまで、塗装工事に入る前の流れについてご説明しました。
では、工事に入ってからはどのような工程で進むのでしょうか。
ここでは、塗装工事の工程について解説します。
まず塗装工事にかかる期間ですが、一般的には10日~2週間ほどかかります。
ただし、雨の影響で工程が延期される場合もあるため、天候によって工期が変動することを頭に入れておきましょう。
次に塗装工事の工程ですが、大きく分けて7つのステップで進みます。
第1ステップとして足場が設置されます。
足場を設置し、養生やメッシュシートを施します。
第2ステップとして高圧洗浄が行われます。
塗装を施す前に洗浄を行う必要があります。
第3ステップは下地処理が行われます。
劣化症状があればこの段階で補修します。
第4ステップは塗装前の養生です。
塗装面ではない部分を保護するための工程です。
第5ステップは塗装作業です。
いよいよ塗装工事に入ります。
塗装の工程では3回塗りが基本で、最低でも3日はかかると考えておきましょう。
第6ステップは点検と手直しです。
塗り残しや塗りムラを点検します。
最後に第7ステップとして工事の片付けが行われます。
足場を解体、撤去し、全体的な清掃を実施します。
□まとめ
塗装工事に入る前の流れと、工事の工程について詳しく解説しました。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ご不明点がございましたら、お気軽に彩職建美の塗装やさん各店舗までご相談ください。
Commenti